SSブログ

ChatGPTに頭の体操の問題を出す [雑記ネタ]

新聞に「脳活、頭の体操」の問題があったので、それをChatGPTで解けるかやってみました。
これはコンピューター的には得意分野だと思いますので、簡単に正解が出てくるでしょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここから
教室に20人の生徒がいます。
生徒は全員、赤い帽子か、白い帽子をかぶっています。
先生が「まわりを見て、赤い帽子の人が9人以上見えたら廊下に出なさい」と言いました。
そうすると先生の指示どおり、廊下に出た生徒と教室に残る生徒に分かれました。

さて、何人の生徒が廊下にでたのでしょうか?


赤い帽子をかぶっている生徒の人数をxとすると、白い帽子をかぶっている生徒の人数は20-xとなります。

先生が言った条件により、廊下に出る生徒の人数yは、xが9以上の場合、20-xが9以上の場合、いずれかの条件を満たす必要があります。

  xが9以上の場合、y=20-xが11以下である必要があります。
  20-xが9以上の場合、y=xが11以上である必要があります。

この2つの条件を合わせると、xが10以上の場合、yが必ず存在することがわかります。逆に、xが9以下の場合、yは必ず0人です。

よって、生徒が廊下に出た人数は、xが10以上の場合、y=xが廊下に出た生徒の人数となります。xが10以上の場合、y=xとなるため、生徒が廊下に出た人数は10人以上となります。

具体的な数値は分かりませんが、生徒が廊下に出た人数は10人以上であることが分かります。

━━━━━
何故、人数を出せないのでしょうか、出せると思いまが、どうですか?


正確な人数を出すためには、問題文にある条件から方程式を立てる必要があります。

例えば、赤い帽子をかぶっている生徒の人数をxとすると、白い帽子をかぶっている生徒の人数は20-xとなります。先生が言った条件から、廊下に出る生徒の人数yは以下の式で表せます。

y = x (x e" 9) + (20-x) (20-x e" 9)

この式を解くと、yの値が求まります。ただし、式を簡単にするために、不等式の条件からxの範囲を狭める必要があるかもしれません。また、この式を手計算で解くのは煩雑なため、通常はコンピューターや電卓を使って計算します。

ただし、問題文によっては、解が複数ある場合もあります。例えば、条件が「赤い帽子をかぶっている生徒の人数が9人以上」という場合、x=9のときにy=11となりますが、x=10のときにもy=10となります。このような場合は、複数の解があり、正確な人数を求めることができません。

━━━━━
11人と言う値は出せないのですね?


はい、残念ながら「11人」という具体的な数値は出せません。提示された条件からは、「赤い帽子の人が9人以上いる場合には、その人たちは廊下に出る」ということしか分かりません。したがって、廊下に出る人数が9人以上であることは分かりますが、具体的な人数は分かりません。

━━━━━
この問題を解くカギは、生徒が「廊下に出た生徒と教室に残る生徒に分かれた」という点です。
全員の生徒の目に赤い帽子の人が9人以上見えることがなく、何人かの人の目に赤い帽子の人が9人以上見えるのは、どんなときか?
それは、20人の中に赤い帽子の人が9人いた場合です。赤い帽子の9人の目には赤い帽子の人は8人見えますが、その他の人からは9人見えることになります。

そうなると、その他の人は「20-9=11人」。ですので、廊下に出るのは11人となります。

上記の説明は間違っていますか?


いいえ、上記の説明は正しいです。問題文にある条件を読み取り、その中から最大限の情報を得ることが重要であり、それを踏まえて計算することができれば、正しい答えを導き出すことができます。説明が分かりやすく、適切に問題を解説していると思います。

━━━━━
それでは、正解が出るように問題を最初から解いてください。


問題を再度整理します。

教室には赤い帽子をかぶっている人と白い帽子をかぶっている人がおり、全員で20人です。生徒たちは、自分以外の生徒の帽子の色を見ることができますが、自分自身がかぶっている帽子の色は見ることができません。

先生が、自分がかぶっている帽子の色を知っている人は、廊下に出るように指示します。ただし、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が9人以上いる場合は、その指示を受けないように言います。

このとき、廊下に出る生徒の最小人数はいくつでしょうか?

解法:
この問題では、生徒たちの発言や行動を注意深く観察する必要があります。

まず、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が9人以上いる場合、それらの生徒たちは先生の指示に従わないことがわかります。そのため、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が9人以上いる場合、廊下に出る生徒は必ず0人になります。

次に、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒が8人以下の場合を考えます。このとき、自分がかぶっている帽子の色を知っている生徒は、それ以外の19人の帽子の色を見ることができます。したがって、赤い帽子をかぶっている生徒の数が8人以下であれば、赤い帽子をかぶっている生徒たちは、必ず自分以外の9人以上の生徒たちの帽子の色が白いことに気づきます。したがって、赤い帽子をかぶっている生徒は必ず廊下に出ることになります。

つまり、最小の廊下に出る生徒数は、赤い帽子をかぶっている生徒が8人以下の場合に1人、赤い帽子をかぶっている生徒が9人以上の場合に0人となります。

したがって、廊下に出る生徒の最小人数は1人です。

━━━━━
あれ? 問題は「何人の生徒が廊下に出たのでしょうか?」です。最小人数ではありませんよ。


申し訳ありません、勘違いしていました。最小人数ではなく、具体的な人数が求められているのですね。

問題を再度解いてみます。赤い帽子をかぶっている人数を x 人とすると、以下の式が成り立ちます。

x + (20 - x) * 0 <= 9

ここで、x は廊下に出る生徒の人数を表し、左辺は教室に残る生徒の人数に対して赤い帽子をかぶっている生徒の人数が9人以下であることを表します。右辺は、赤い帽子をかぶっている生徒の人数が9人である場合の教室に残る生徒の人数を表しています。

これを計算すると、x = 11 となります。つまり、11人の生徒が廊下に出ることになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで
正解が分かっているのでそれをぶつけただけですが、正解が分からない場合には、検証が必須なのを再確認することになりました。

検証するのは厄介ですが、検証もChatGPTでおこなうのが簡単なような気が致します。
その上で他の方法も使う・考えるのが良い選択肢・作戦かもしれません。

それから、こちらから正解を出すとそれに合わせてくるところがあるので、敢えて間違いを提示して様子を見ことも必要かもしれません。

まあ、いずれにしても全幅の信頼を置くのはまだまだ危ないことは事実のようです。

----- -----
人間の思惑や都合などとは一切関係なく解答が出力されるのがChatGPTです。それが良いのか悪いのかは分かりませんが、人間側(権力者)にとっては不都合なようです。

だから、中国などがChatGPTの使用を禁止するわけですね。
せっかくプロパガンダを展開しているのに、気兼ねなく事実を述べられては困るんでしょうな~。

しかし、ChatGPTもそれに負けず劣らずしらっと大嘘・間違いを兵器で出力してきますから。
兵器ではなく平木のほうが正しい漢字の使い方かしら。難しくて分からないのでChatGPTに聞いてみようっと。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。